Free Download Manager

2007年10月時点で、sf2midiの仕様が変りましたが、Zandroの助けでダウンローダーも再度、使えるようになりました。
Zandroがくれた画像により、日本語画像をまじえて、説明します。

手順

1.まずは、Firefoxが無ければ、インストールから。

2.Free Download Manager のインストール。(画像はクリックすると大きく出ます)

インストールでは1ヶ所、よくわからないチェックがあります。

画像中央のチェックは入れないで次へ進み、インストールを済ませます。

 

3.Firefoxを起動して、FlashGot 0.6.9 をインストールします。
(注:FlashGetではありませんFlashGotはFirefoxのPlugin)

これはFirefox自動で組み込まれます。指示にしたがい、Firefoxの再起動をします。
Windowsの再起動ではありません。

4.Firefoxのメニューから、ツール→FlashGot→詳細なオプションへ行きます。


(英語版)


(日本語版)

5.次へ進むとダウンローダーの選択になりますが、Free Download Manager になっていれば、OK。


(英語版)


(日本語版)

6.次からが、かんじんの設定です。画像をクリックして詳細を見てください。
全てのダウンロード制御を奪う、というのにチェックを入れます。


(英語版)


(日本語版)

7.右側のメニューにあるプライバシーへ進み、英語版画像の指示通りにします。
これで、Firefoxでの設定は完了です。


(英語版)


(日本語版)

 

8.ここから、ダウンロードです。sf2midiへ行き、目的のダウンロードをクリックします。
ポップアップがでますが、今現在、2種類あるようです。AとBでクリックの箇所が違います。

9.ここで右クリックすると、下記のようにdownload managerのウインドウがでます。
画像部分をクリックします。
ここで、左クリックで落とせるなら、右クリックでFDMを呼び出す必要もないのですが、だめなんですねえ。
どうなっているのか、そのへんが、よく解らないところです。


※Zandroによると、FlashGotは、いらないかもしれない、という事なのですが、私の環境でやってみると、落とされるのはphpファイルだけでした。私が間違いをしている可能性が大きいので、今後、変更するかもしれませんが、現状、この通りの過程で、ダウンロードは可能です。

 

10.下記画像が出ます。ここで、保存場所などを決めてください。

 

11.画面の右下ぐらいに下のようなボックスがあるはずです。Wクリックします。
これが、以前は出ないで、直DLが始まったような気がするのですが、何だかよく解らず、一応、これをやれば先へ進めますということで。
もし、ダウンロード開始の表示バーが出ているなら、以下は不必要です。

 

download managerが出るので、スタートボタンを押します。

これで完了です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's SoundFont FDM